著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【鴨】「肺」に潤いを与えつつ「血」も補充し、老人性乾皮症を改善

公開日: 更新日:

 最近、背中やすねのあたりがカサカサする。かゆくて不愉快……。シニアの場合、もしかしたら「老人性乾皮症」かもしれません。皮脂の分泌が減少したシニアによく見られる皮膚の乾燥性疾患です。皮脂や汗の分泌、保湿成分が減り、皮膚のターンオーバーが遅くなって、表皮の水分量が低下することで起こります。

 皮脂分泌量は加齢とともに減少し、男性は60代、女性は40~50代にかけて急速に失われます。また、脱落するはずの角質細胞が表皮に残り、角質層が厚くなることも加わって乾燥がひどくなるのです。空気が乾燥する秋や冬に悪化しやすく、暖房による室内の乾燥や入浴時の洗いすぎも要因になる場合があります。

 症状としては、腰回り、背中、すねのあたりの皮膚が白く乾いてはがれかけた角質がうろこのように付着し、カサつき、白く粉をふいた状態になります。かゆみを伴い、次第にわずかな刺激にも過敏に反応するようになり、かゆさが悪化する傾向があります。

 さらに、かくことで炎症が起きて、赤みを伴ってかゆみがひどい「皮脂欠乏性湿疹」、かき壊しによって水泡や手のひら大の赤みが現れたりする「貨幣状湿疹」へと進行する場合もあります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?