クルド人が集住する埼玉県蕨市を訪ねてわかった…SNSで過熱するヘイトと現実のギャップ

公開日: 更新日:

「ネット住民は現地には来ない」

 3月中旬にはこんなことがあったという。

「ネウロズというクルドの春のお祭りがあったのですが、会場でトラブルが起こることを恐れて、公園を管理する自治体が開催に難色を示しました。交渉の末、なんとか開催できたのですが、外国人排斥を訴える団体が大勢会場に来るんじゃないかと心配でした。その時は私たちも反論しなければと心の準備をしていたのですが、実際に来た外国人排斥団体は3人程度と聞き、大きなトラブルにならずホッとしました」(Aさん)

 今月14日には、蕨駅前でクルド人排斥を訴える団体のデモがあった。「暴走危険クルドカーの恐怖」「根絶せよ!クルド犯罪と偽装難民」と書かれたプラカードを掲げ、「不法滞在のクルド人は国に帰れ!」とスピーカーで叫んでいた。

 とはいえ、デモの参加者は10人程度。デモに異を唱えるカウンター行動の人数の方がはるかに多く、100人近くが集まった。

 在日クルド人をめぐる議論は、ネット上で過熱している側面が否めない。ある中学生のクルド人の女の子はこう話す。

「問題を起こす人がいるのも確かですが、普通に暮らしているクルド人もたくさんいます。それなのに、一部のクルド人が起こした問題を何度も拡散され、中には誤った情報もあります。ネットの人たちは、ネットで有名な人の言うことをそのまま信じるだけ。自分たちが蕨に足を運ぶこともなければ、私たちと直接話して、私たちのことを知ろうともしないのはなぜなのですか」

 ネットにある情報はごく一部。実際にその場所に行ってみなければ、わからないことだらけだ。現地に足を運ぶことで、相互理解の糸口を見つけることもあるはずだ。

(取材・文=橋本悠太/日刊ゲンダイ

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景