変異株「KP.3」が猛威!要注意「感染爆発の夏」新型コロナ禍に逆戻りの兆し、発熱しないケースも

公開日: 更新日:

重症化リスク高い恐れ

 夏の大流行が危惧される中、「第11波」の襲来に医療現場はキリキリ舞いだ。

 いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長が言う。

「6月中旬から陽性率が40%に達し、今月に入って陽性率50%を超えました。爆発的に増えていると言っても過言ではありません。エアコンによる乾燥や不十分な換気、暑さによる免疫力の低下などが拍車をかけているのでしょう。発熱や咳、倦怠感などの症状を訴える患者さんが急増したため、午前から昼過ぎまでを通常診療、夕方から夜までを発熱などの患者さんの診療に分けざるを得なくなりました。発熱外来はキャンセル待ちの状態が続き、パンク寸前。5類移行前のコロナ禍に逆戻りしたような感じです」

 足元で猛威を振るっているのがオミクロン株の派生型「KP.3」。新規感染者の約8割を占めているとみられ、従来のオミクロン株よりも重症化リスクが高いといわれている。なかなかに厄介だ。

「過去の変異株に比べて感染力が極めて強く、従来のワクチンで培った免疫が通用しないといいます。今のところ特殊な症状は見受けられませんが、咽頭や喉頭、声帯の不調が目立っている印象です。発熱や頭痛を伴うケースもありますが、4人に1人は熱がない患者さんもいらっしゃる。喉の調子が悪いだけでも『KP.3』に感染している可能性があるので要注意です。手洗い・うがいはもちろん、1時間に10分だけ換気したり、こまめに水分補給したり、熱中症に気を付けつつ基本的な感染対策をお願いしたいです」(伊藤院長)

 これから夏休みシーズンに突入する。ハメの外し過ぎは禁物だ。

  ◇  ◇  ◇

 ●関連記事【もっと読む】では、2020年12月に新型コロナに罹患し、その後も後遺症に悩まされたハチミツ二郎さんのインタビューを掲載している。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か