福岡市総合図書館(福岡県)国際色豊かな館内にキネマの彩り

公開日: 更新日:

すぐ隣のエリアにはみずほペイペイドーム福岡も

 最もユニークなのは映画館が併設されている点だ。

「『映像ホール・シネラ』は定員246人。その時その時でテーマに沿った映画を上映しています。こちらは企画ごとに観覧料は異なります。またアジアや日本の映画を収集・保存するフィルムアーカイブとして、『国際フィルムアーカイブ連盟』に加盟しています。日本でこれに加盟しているのは我々と国立映画アーカイブだけなんです」

 上映スケジュールを見ると、これがなかなか興味深い。先日までは1930年代の中国映画、現在は独自の視点を持つ日本の映画監督2人の作品を特集。その次は「アジアの女性映画監督再考」のフィリピン編、続いて東欧のジョージア映画祭と、アジアの貿易港として栄えた福岡にふさわしいラインアップとなっている。テーマに沿ったものだけではなく、今月末は北九州の小倉を舞台にした「無法松の一生」が午前中に上映される。

「図書館の外壁は福岡を代表する博多織をイメージ。海岸沿いの建物ということもあって、1階のエントランスは波や貝をモチーフにしたデザインになっています。近隣には福岡市博物館や福岡タワーなどの施設もあるので、観光で回遊するのも楽しいと思います」(渡邉恭子さん)

 すぐ隣のエリアにはみずほペイペイドーム福岡もあるので、昼間は百道浜で遊び、夜はナイター観戦……というプランもありだろう。

 ちなみに館内は水筒、ペットボトルなどフタをしっかり締められる飲み物ならば、バッグに入れて持ち歩きはOK。食事ができる喫茶も併設されている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!