福岡市総合図書館(福岡県)国際色豊かな館内にキネマの彩り

公開日: 更新日:

すぐ隣のエリアにはみずほペイペイドーム福岡も

 最もユニークなのは映画館が併設されている点だ。

「『映像ホール・シネラ』は定員246人。その時その時でテーマに沿った映画を上映しています。こちらは企画ごとに観覧料は異なります。またアジアや日本の映画を収集・保存するフィルムアーカイブとして、『国際フィルムアーカイブ連盟』に加盟しています。日本でこれに加盟しているのは我々と国立映画アーカイブだけなんです」

 上映スケジュールを見ると、これがなかなか興味深い。先日までは1930年代の中国映画、現在は独自の視点を持つ日本の映画監督2人の作品を特集。その次は「アジアの女性映画監督再考」のフィリピン編、続いて東欧のジョージア映画祭と、アジアの貿易港として栄えた福岡にふさわしいラインアップとなっている。テーマに沿ったものだけではなく、今月末は北九州の小倉を舞台にした「無法松の一生」が午前中に上映される。

「図書館の外壁は福岡を代表する博多織をイメージ。海岸沿いの建物ということもあって、1階のエントランスは波や貝をモチーフにしたデザインになっています。近隣には福岡市博物館や福岡タワーなどの施設もあるので、観光で回遊するのも楽しいと思います」(渡邉恭子さん)

 すぐ隣のエリアにはみずほペイペイドーム福岡もあるので、昼間は百道浜で遊び、夜はナイター観戦……というプランもありだろう。

 ちなみに館内は水筒、ペットボトルなどフタをしっかり締められる飲み物ならば、バッグに入れて持ち歩きはOK。食事ができる喫茶も併設されている。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル