分煙社会構築への模索(上)札幌大通公園「喫煙所実証実験」の狙いと利用者のホンネ

公開日: 更新日:

 近くのオフィスから来たという男性は「これまでは木の下で吸っていてやはり周囲の人の目が気になりましたが、喫煙所ができて気兼ねなく吸えるのでありがたいですね」と満足そう。同僚と2人で会話をしながら一服中の男性は「屋根がないと寒いですね。贅沢かもしれないけど屋根付きにしてほしい」とホンネを漏らしていた。

 実証実験が始まってまだ間もない段階だが、公園内の状況に変化はあったのだろうか。大通公園を管理する札幌市公園緑化協会大通公園管理事務所長の山田順一氏によると「周辺の樹木の下などで三々五々吸っていた方たちが喫煙所に集中されたことで、1日100本以上あった喫煙所周辺のポイ捨てが50本程度に減りました」と一定の効果は現れているようだ。

 しかし、問題は公園の広さ。従来からある西3丁目の喫煙所と、今回の西5丁目の喫煙所の2カ所だけでは、とてもではないが公園利用者のニーズをカバーしきれない。

「毎日、西1丁目から西12丁目まで園内を歩いて回り、ゴミや吸い殻を回収していますが、全体で見るとまだまだポイ捨ては減っていません。(喫煙所ができた)西5丁目にしても、北側のオフィス街から来る人は喫煙所を利用していますが、南側から来る方は遠い喫煙所まで行かないで園内で吸っている方が多い。冬場は雪に隠れてしまうので特にポイ捨てが増えます。制限区域外であっても、周囲の方々に配慮すると同時に携帯灰皿を携帯するなど園内のルールを守って、公園を利用する皆さんが快適に過ごせる環境づくりにご協力いただきたいですね」(前出の山田氏)

 大通公園の実証実験は令和7年3月末まで続く。分煙環境構築に向けて喫煙所拡充の必要性を再確認するとともに、喫煙者自身の行動と意識が問われる実験となりそうだ。 =つづく

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景