ワクイ音楽事務所 増田峰夫社長(1)ナベプロ大卒1期生で森進一と布施明を担当

公開日: 更新日:

■試験官チーフはすぎやまこういち氏

 墨田川高校から1年の浪人を経て、早稲田大学法学部に入学。新卒で当時の大人気企業である日活や松竹など映画会社を受けたが、縁がなかった。なべ底不況の影響もあり、増田氏は就職浪人をする。それが運命の始まりだった。60年10月、渡辺プロが初めて大学卒の採用試験を行ったのだ。

「早稲田の就職課へ行ったら、募集の張り紙があったんですよ。街中で楽器を積んで走るトラックに『渡辺プロダクション』と書いてあって、興味を持ってました。大学時代、『オルケスタ・デ・タンゴ・ワセダ』というサークルに所属していて、音楽に関わる仕事をしたいなと。僕は新卒じゃなかったけど、電話したら『受けるのは自由』と言われて。入社してからわかるんですけど、すぎやまこういちさんが試験官のチーフでした。筆記試験の問題を全部作ったみたいですね」

 すぎやま氏は文化放送からフジテレビへ出向し、渡辺プロと共に「ザ・ヒットパレード」を制作していた。当時の芸能事務所はタレントのテレビやラジオ出演料に依存していたため、経営は安定しなかった。渡辺プロは、一括して安定的な収入を得られる番組制作に鉱脈を見いだしていた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」