ランスタッド株式会社 ポール・デュプイCEO(1)ワーキングホリデーを利用して大阪・西成で過ごす

公開日: 更新日:

 当時、多くのカナダ人は日本についてほとんど知識がなかったという。ネットもない時代だ。ポールは図書館に通っては調べ、日本には東京、北海道、沖縄、大阪があることを知る。

「道頓堀の写真とともに『大阪人はしゃべるのが好き、食べるのが好き、笑うのが好き、モノをはっきり言う、スポーツが大好き』と書かれているのを読んで、大阪に興味を持ちました。大学を卒業後、ワーキングホリデーを利用して、所持金2万7000円で日本に行った。でも言葉もわからない。安く泊まれる場所を探していたら、たどり着いたのが西成でした。ちょうど1990年の西成暴動があった時です」

 当初、日本滞在は半年の予定だったが、公立高校の英語教師の職を得ることができ、剛柔流の空手の道場にも通いながら、5年ほど滞在した。

■1995年の阪神・淡路大震災で人生観が一変

 ポールの人生観を一変させたのが1995年の阪神・淡路大震災だった。

「ウインザーのロースクールに入学することが決まっていたので、そろそろカナダに戻ろうと思っていました。阪神・淡路大震災に被災し、多くの人が亡くなったのを目の当たりにして、大きな衝撃を受けました。空手仲間と西宮でボランティアをやりながら、人生について考えた。それまでは安定した収入が得られるので弁護士になりたいと思っていたのですが、社会に貢献する仕事をしたいと思うようになった」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ビジネスのアクセスランキング

  1. 1

    ロピア(上)カトパンの夫が社長就任後に急成長 イトーヨーカ堂の7店舗を手に入れる

  2. 2

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白

  3. 3

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(1)プロフェッショナル人材の生涯価値の向上を掲げて全面サポート

  4. 4

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(6)事業は「ロマンと算盤」のバランス 消滅危機のサガン鳥栖の再生へ

  5. 5

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(7)出資ベンチャー元日野自動車会長の下義生氏が采配を振るうワケ

  1. 6

    インターネット・アカデミー 西洸人社長(1)祖母が教えてくれた「自分のことより人を先に」が仕事の本質

  2. 7

    「ブラックモンブラン」竹下製菓が最大の危機に…事業拡大の矢先、右腕の夫と会長の父に先立たれ

  3. 8

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(5)医師を病院に紹介する「民間医局」事業に着手

  4. 9

    クリーク・アンド・リバー社 井川幸広会長(4)フリーランスの権利とギャラを守るために90年に29歳で創業

  5. 10

    キコーナ 木下春雄会長(1)パチンコ店業界3位のグループを率いる創業者の紆余曲折

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった