トラストバンク 川村憲一社長(1)衝撃的だった中国の学生の勤勉さ「いつか日本は抜かれる」

公開日: 更新日:

 町内の回覧板で告知した。

「料金は500円にしました。当時、パンク修理は一般的に800円でした。割安だったこともあり、近くに修理してくれる店もなかったから、利用者には感謝されました。なかには中学生が頑張っているからと、1000円払ってくれる人もいました。500円という修理代は、原価からの計算ではなく、相手の期待値から考えて設定しました」

 高校に入ると、ハンバーガーチェーン、家庭教師、引っ越し屋、さらにとび職と、多種多様なアルバイトを経験したという。

 大学は札幌市内にあるミッション系の北星学園に学校推薦で入学した。文学部の心理学コースを選んだのは、人の経済活動と心理の関係に関心があったからだという。この頃から、いずれは経営者になりたいと友人たちに語っていたそうだ。

中国に留学

 大学3年生(20歳)の時、大学を休学し、単身中国に渡った。1993年のことだ。

「メディアが『これからは中国だ』とはやしていたので、自分も中国の生活を体験してみたいと思った。語学の短期留学という名目で行ったのですが、行った後そのまま就職先を探すつもりでした。現地で中国人を目の当たりにし、勤勉さには驚かされました。彼らは授業以外に、1日に8時間から10時間は勉強していた。いつか自分たちは中国の人たちに抜かれるんじゃないかと思いました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「転職者は急増」なのに「人材派遣会社は倒産」が増えているワケ

  2. 2

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  3. 3

    驚きの品揃え! ダイソーでほぼすべて揃う「防災グッズ」の実力は?

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    長嶋一茂はこんなにも身だしなみを意識している? VIOはもちろんアンチエイジングも

  2. 7

    大関・大の里すでに「師匠超え」の鋼メンタル!スキャンダル報道もどこ吹く風で3度目賜杯

  3. 8

    大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    国民民主党はやっぱり与党補完勢力だった! 企業・団体献金「存続」で自民党に塩を送る罪深さ