キックバック疑惑追及の記者に「頭悪いね」と逆ギレ 谷川弥一議員の集金力とパーティー狂いの実態

公開日: 更新日:

パー券営業で派閥に貢献

 谷川氏クラスだと「パー券の販売ノルマは300万円程度」(安倍派関係者)とされる。5年間で計4000万円超のキックバックを得たなら、年間500万円分近くを売りさばいた計算だ。

 集金力は県内トップで、資金管理団体「経済活性研究会」の記載だと、22年11月に地元で開いたパーティー収入は849万円。支出を差し引いた利益率は93.5%に達する。代表を務める政党支部は同期間に個人から計約310万円、企業から計約8740万円の献金を得ていた。

 このガメツさがあればパー券販売も訳ないだろうが、根っからの「パリピ」なのか、「パーティー会費」の支出も目立つ。20~22年の間に派閥の区別なく、73回分の国会議員主催のパー券を買いまくり、同日開催2会場分への支出もザラ。21年12月20日には稲田幹事長代理、新藤経済再生相、西村経産相の3人が同じ日に開いたパー券をそれぞれ購入する気前の良さだ。

「本人はパー券営業などで派閥に貢献してきたとの思いが強く、入閣待機組であることに『大臣ポストを得るのは派閥の幹部ばかり』と不満タラタラ。今や罪人扱いで『もう、派閥をやめてやる』と周囲に当たり散らしているそうです」(前出とは別の自民党関係者)

 一切法は因縁生なり。自業自得の「因果の道理」もまた、般若心経の教えである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    8.31に「備蓄米販売リミット」が…進次郎農相は売れ残りにどう落とし前をつけるのか?

  2. 2

    庶民の食卓を“猛暑インフレ”が襲う…肉も野菜も卵も高騰で「政府による物価高対策を」と専門家が警鐘

  3. 3

    15%上乗せ「トランプ関税」発動で日本経済に壊滅的打撃…「石破おろし」に拍車どころか退陣の決定打に

  4. 4

    絶好調「コメリ」の拡大路線はいつまで続く? “農家のコンビニ”路線で第1四半期の営業利益は6%増

  5. 5

    トランプ大統領が労働統計局長に“おまえはクビ!” 米国の雇用悪化で高まる「スタグフレーション」リスク

  1. 6

    食い違う日米合意、「相互関税」も日本は特例対象外…トランプ関税は「持久戦」待ったなし

  2. 7

    元安倍派・豊田真由子氏が「羽鳥慎一モーニングショー」で暴露!“パー券販売”の驚愕実態にSNS震撼

  3. 8

    増産に転換で付きまとう“コメ余り”…対策として政府がブチ上げる国産米「輸出拡大」の勝算は?

  4. 9

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  5. 10

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  2. 2

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    市船橋(千葉)海上監督に聞く「高校完全無償化で公立校の受難はますます加速しませんか?」

  5. 5

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  1. 6

    プロ志望の健大高崎・佐藤龍月が左肘手術経てカムバック「下位指名でものし上がる覚悟」

  2. 7

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  3. 8

    石破首相が「企業・団体献金」見直しで豹変したウラ…独断で立憲との協議に自民党内から反発

  4. 9

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない