パリ五輪で日本女子代表のAMIが金メダルを獲得したブレイキンはヒップホップを構成する要素のひとつ。「とにかく感動した」と庄子氏は顔をほころばす。 初めて行ったクラブで新たな目標を得て、アルバイトに精を出すようになる。休日は引っ越しのバイトや、実家の寿司屋で出前をやらせてもらった。そうして貯めたカネでレコードを回すターンテーブルやミキサーを購入。本格的にヒップホップにのめり込んでいく。 (つづく) (ジャーナリスト・田中幾太郎)
<< 前へ
前の記事 イー・ロジット 角井亮一会長(4)解決策を提示し、感謝され、そこから利益が生まれるのが商売の基本 2024/10/03 17:00
次の記事 ダイブ 庄子潔社長(2)米国に“クラブ留学”するも高速道路で電柱に激突して帰国 2024/10/08 17:00
語り部の経営者たち 湘南ベルマーレフットサルクラブ 佐藤伸也社長(6)地域や人をつなぐ“ハブ”になる
それでも自公与党は減税しないのか…24年度の税収75兆円また過去最高更新、物価高反映し5年総額4.2兆円の上振れ
人生100年時代の歩き方 「経済の千里眼」が読む相場観 “スガシタ銘柄”ベストテンをピックアップ
西友、イトーヨーカドー…食品スーパーのネット競争が加速、市場規模は約3兆円に
AIで急成長する「音声認識技術」 議事録作成市場は年平均約19%の伸び
語り部の経営者たち 湘南ベルマーレフットサルクラブ 佐藤伸也社長(7)人・もの・金がいつも不足している
新NISAで買っていい?企業診断 パワーデバイスの「ローム」はジリ高が期待できる
語り部の経営者たち 湘南ベルマーレフットサルクラブ 佐藤伸也社長(6)児童養護施設の支援に多くの企業を巻き込む
笑顔でMake Money! 上場企業が保有する不動産がターゲット 「ククレブ」の上値はまだ大きい
仕事力がアップする経済ノート 進まない日米関税交渉が自動車業界を直撃…日本企業への影響もジワリ
Z世代のための株式投資 「マネジメントソリューションズ」大企業プロジェクトの縁の下の力持ち
語り部の経営者たち 湘南ベルマーレフットサルクラブ 佐藤伸也社長(5)久光重貴選手の遺志を継ぐ
輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ
人生100年時代の歩き方 みずほリポートでは変動1.27%、固定2.44%へ…住宅ローン金利上昇で負担増、生活防衛に必要なこと
話題の焦点 ロピアが納入業者に不当要求の疑い…大手小売りの「安さ」はワケあり? 裏にある商慣習とは
経済ニュースの核心 地銀に蔓延する「ステルス投資」にメス! 金融庁が新人事で監視強化へ
マネーの教科書 マネーは米国から欧州へ…プレミアムブランドの成長力に託す
大阪万博のアンゴラ館は26日ようやく開館も…唯一未完成「ネパール館」はいつ開館するのか?
日刊ゲンダイDIGITALを読もう!
TSUTAYAを展開するCCCは「シェアラウンジ」で復活なるか…FC事業はMPD社に移管
ロピア(上)カトパンの夫が社長就任後に急成長 イトーヨーカ堂の7店舗を手に入れる
トランプ政権もう不協和音?イーロン・マスク氏「ソフトバンクはカネがない」と78兆円AI投資に疑義の本音
「ブラックモンブラン」竹下製菓が最大の危機に…事業拡大の矢先、右腕の夫と会長の父に先立たれ
湘南ベルマーレフットサルクラブ 佐藤伸也社長(2)Jリーガーの夢破れ、建設会社に就職
湘南ベルマーレフットサルクラブ 佐藤伸也社長(5)久光重貴選手の遺志を継ぐ
くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白
湘南ベルマーレフットサルクラブ 佐藤伸也社長(3)ビジネス経験を買われてGMに抜擢される
湘南ベルマーレフットサルクラブ 佐藤伸也社長(4)5年で160の社会課題を解決する
森永製菓<下>「大森永」の誕生を阻むドンたちの根深い確執
もっと見る
日刊ゲンダイ読者対象・マネーセミナー「お金の守り方・増やし方が学べる!今すぐ役立つお金の知識と資産形成術」
今話題の成分 「NMN+水素」の注目すべき効果とは!~フタワ
物価高・円安で生活が苦しい日本 増税も検討されているいま、どこに視点を置けばよいか識者に問う #税収最高なぜいま増税
健康産業最前線2025 ~期待されるCBDの現在地と将来~
西田昌司発言を容認、天皇を元首に、日本も核武装を…これが都議選で躍進した参政党の主張だ
TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…
中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化
長嶋茂雄さんは松井秀喜の背もたれをガーンと蹴っ飛ばし、「巨人の4番道」を説いていた
野球用具が高すぎる!硬式3点セットで10万円コースなら、サッカーに人気が流れて当然だ
排尿の度に自分で尿道にカテーテルを…坂本ちゃん語る前立腺肥大症との闘い
(7)無軌道なティーンの頃、シンナー吸引してセックス…1日に何回できるかチャレンジしたら11回に達した
フランス人アーティストは昔も今も日本に憧れている
湯島「岩手屋」でホヤをつまみに喜寿超えのマダム2人と日本酒談議
教育虐待という恐怖体験
映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV
「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」
くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償
“やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回
国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に
参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方
「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析
松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ
慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒
国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇
「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”
「続・続・続」待望の声続々!小泉今日子&中井貴一「最後から二番目の恋」長寿ドラマ化の可能性
国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点