著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

年度末は近いというのに…株式市場の下落傾向はまだ続く、さらなる円高進行も懸念

公開日: 更新日:

 パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は、3月18~19日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)で25年初の利下げを表明、あるいは次回5月6~7日開催のFOMCで利下げとの兆候を示すだろう。一方、日銀は3月18~19日開催の金融政策決定会合で、利上げ、あるいは次回4月30日~5月1日の会合で利上げとの観測が根強い。日米金利差が縮小し、一段の円高も視野に入る。

■日本の経済成長はどうなる?

 トランプ大統領は、施政方針演説で「相互関税」を4月2日に導入すると表明している。日本など同盟国もその対象だと明言した。米国が「相互関税」による追加関税を輸入国に課せば、輸入相手国も米国に報復関税で対抗するはず。上場企業は4月以降の事業見通しに苦慮、4月下旬から5月上旬に発表される各社の決算発表で、26年3月期の業績見通しを未発表とする企業が散見される公算がある。

 ゼロ成長の日本、今後の経済成長はどうなるだろうか。消費は人口減少、高齢化で縮小。投資はトランプ政権の対日貿易赤字の問題視で、国内から米国へと流出しかねない。経済規模は縮小する可能性が高い。「経済の鏡」といわれる株式市場の時価総額も、経済規模に合わせて減少する。すなわち、株価の下落である。

 石破自公政権、上場企業の経営者、さらに機関投資家は、トランプ大統領の言葉に怯えて、夜も安眠できない年度末だろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  2. 2

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  3. 3

    新浪会長の違法薬物疑惑でサントリーHDに激震!辞表提出を暗に迫った“追放劇”で深まる対立

  4. 4

    サントリーHD新浪前会長に進退を「委ねられた」同友会の当惑…違法薬物疑惑に潔白強調、代表幹事は辞めず

  5. 5

    トランプ氏が大統領令に署名でもナゾのまま…日米交渉最大の焦点「対米投資81兆円」が本当に意味すること

  1. 6

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  2. 7

    「対米投資80兆円」にくすぶるトランプ政権の罠…関税合意に正式署名も波乱含み

  3. 8

    出所後カジノで9億円を失い…大王製紙元会長・井川意高氏が明かす「バカラED」

  4. 9

    元安倍派・豊田真由子氏が「羽鳥慎一モーニングショー」で暴露!“パー券販売”の驚愕実態にSNS震撼

  5. 10

    新浪剛史会長が同友会会見で“号砲”…フジテレビ「CM再開」に前のめり、サントリーにもお家事情

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆の「ドジャース入り」を阻む大谷翔平と正三塁手マンシーの壁

  1. 6

    中村玉緒は「パチンコと勝新太郎はやめられません」と豪快に宣言した

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  4. 9

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の才能腐らす「メンタルの病巣」…マイナーでの大炎上にロバーツ監督もバッサリ