結局、内ゲバ政党には無理なのだ…自民党を分裂させる政界仕掛け人はいないのか

公開日: 更新日:

財政政策の違いこそ新たな政界再編の軸に

政権奪取の気構えゼロ(C)日刊ゲンダイ

 総裁選前倒しを巡って、今週がヤマとかされるが、国民は内ゲバにドッチラケ。有権者が求めたのは自民党の退場だからだ。それなのに、石破おろしで保身のメンメン、石破は石破で、そんな奴らに担がれる自己矛盾。野党はそれを様子見の惨状に国民はもう辟易。

  ◇  ◇  ◇

 今週がヤマ場だそうだ。参院選大敗の要因を検証する自民党の「総括委員会」が2日、総括報告書を取りまとめ、その後の両院議員総会に諮る。正式にまとまれば、総裁選前倒しの是非を問う党内手続きがスタート。意思確認の期日は8日の見通しで今後1週間、党内抗争が本格化する。

 非主流派の中堅・若手は「石破おろし」の多数派工作に動き出し、閣内からも総裁選前倒しを求める副大臣・政務官が相次いでいる。都道府県連の「反石破」の動きもジワリと拡大中だ。衆参両院議長を除いた国会議員と都道府県連代表の計342人の過半数=172人が賛成すれば、総裁選前倒しは決まる。過半数に達するのかどうか、党内情勢は五分五分だ。

 石破首相にとってはまさに剣が峰の1週間とは言えるが、国民はドッチラケ。参院選直後から1カ月以上も続く「内ゲバ」にいい加減、うんざりだ。直近の世論調査にも国民の“厭戦”ムードが漂う。どの調査結果でも内閣支持率は急上昇し、石破続投を容認する声は半数を超える。それもこれも党内のゴタゴタに国民があきれている証しである。

 石破おろしに躍起なのが旧安倍派のメンメンと知れば、なおさらだ。 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り2,666文字/全文3,298文字)

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道