高市首相「政治とカネ」追及に「検討する」連発…立憲・蓮舫議員との議論は「時間の無駄」か?
国会で“注目の一戦”があった。
立憲民主党の蓮舫参院議員が12日、参院予算委員会で質問。高市首相との対決に臨んだ。テーマは「政治とカネ」である。
「蓮舫さんは昨夏の都知事選で落選後、しばらくお休みしていましたが『自民党の裏金事件だけは許せない』と闘志を燃やしていました。参院議員に復帰して、初の質問ですから気合は十分。しかも相手は旧安倍派議員からの支援で総裁になった高市さんですから、期するものがあったようです」(立憲関係者)
蓮舫議員の批判は、企業・団体献金の受け皿となっている自民党の地方支部の不透明さに向かった。
2023年に自民が受けとった企業・団体献金計約81億円のうち、「地方支部での受領が33億円を占めた」と指摘。国会議員が代表を務める政党支部は、人件費を除く1万円超の支出について、詳細を政治資金収支報告書に記載しなければならない。ところが、地方議員が代表の地方支部は5万円以上の政治活動費のみを記せばOK。地方支部の公開基準の緩さについて、蓮舫議員は「国会議員並みに厳しくすべきではないか」と追及した。
さらに、一部の自民党地方議員が代表を務める支部の政治資金の使途を紹介。公開基準が緩く、使途がほとんど分からない点に加え、支部から地方議員本人に寄付し、その先の使い道がまるで見えないことも問題にした。「せめて、地方支部を迂回した政治家個人への献金の付け替えは禁止しませんか?」と求めた。


















