<プレビュー>ブラジルW杯 6月17日の見どころ

公開日: 更新日:

■イランvs.ナイジェリア(午前4時・クリチーバ)

 近年は日本、韓国などのアジア勢に押され気味な中東勢。今回もイランが唯一の出場国となったが、サッカー関係者の間では「組織的な守備が機能すれば、ダークホースになる」といわれる。

 チームを率いるケイロス監督(61)はかつてポルトガル代表やレアル・マドリードを率いた名将。今大会はライバル国の戦力を分析し、徹底した守備と一瞬のスキをつくカウンターで得点を狙う戦術を、チームに浸透させている。

 自国初となるグループリーグ突破に欠かせないのが、母国出身選手と非移民系選手の「まとまり」。イランは数年前から、海外で育った代表資格のある選手をかき集めながらチーム強化を図ってきた。オランダ育ちのFWグーチャンネジャド(26)や、ドイツ出身のGKダバリ(26)などがその代表格。こうした選手と、イラン育ちの選手がうまく融合して一体感を保てば、ナイジェリアは怖い相手ではない。

■ガーナvs.アメリカ(午前7時・ナタウ)

 アメリカは前回大会でベスト16に進んだ。今大会はドイツ、ポルトガルと同組で苦戦が予想される。チームの命運を握っているのは11年に代表監督に就任したドイツの英雄、クリンスマン監督(49)だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が