著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

プロ野球の鳴り物応援は「ヘイトドンガラ」から進化すべし!

公開日: 更新日:

 土石流災害を受けて鳴り物を自粛した地元広島の対阪神戦は、野球の本来の面白さを際立たせた。バットの芯で捉えた打球音、マエケンの速球がキャッチャーミットに収まる音。日頃応援のドンガラ鳴り物がいかに試合を邪魔しているか、図らずも実感できたのだった。

 午後10時を過ぎ、鳴り物が球場からフと消える瞬間の安らぎを、何かに例えるとすれば……。

 東京駅、発車ベルがビロビロビロと鳴り響く中、駅員ががなり立てる「ドアが閉まります。危ないですから駆け込み乗車はやめてください! 白線の内側へ下がってください!」の喧騒を断ち切るように新幹線のドアがスッと閉まって、えもいわれぬ静寂が訪れた瞬間の安らぎ。

 はたまた、自分で音痴を自覚していないだみ声オヤジがマイクを離さずに大音量で歌いまくる便所臭いカラオケスナックから、夜風に当たろうと店の外へよろめき出れば、はたと音がやんで、聞こえるは早鳴きのコオロギが一匹小さくコロコロとすだく夜のしじまへ解放された瞬間の安らぎ。

 もひとつ、「え~やだぁ~、ミキと相部屋じゃない~~!」「ちょ~ウゼ~」「ぎゃぁぁぁぁぁ!」「部屋番号を確認したら相部屋の生徒と一緒に部屋に入りなさい! ルームキーをなくさないようにぃ!」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ