勝負弱さ浮き彫りに…阪神「首位攻防初戦」逆転負けの“戦犯”

公開日: 更新日:

■甘えのDNA

 それにしても今季の阪神はとことん勝負弱い。今季はこれまで6度も首位奪取のチャンスがありながら、いずれも失敗。この3連戦もいきなり勝ち試合を落とした。昨季同時期(8月27~29日)に5ゲーム差で迎えた巨人との3連戦に3連敗。独走優勝を許した悪夢が再び脳裏をよぎったファンもいるだろう。

 前出の福間氏がこう言う。

「和田監督の野球は型にこだわる傾向がある。それで試合を落とすとダメージが大きい。この日117球投げていたが、巨人打線を抑え込んでいた相性のいいメッセンジャーに完投させる手もあった。実際今季3回も完投している。最後は必ず呉というより、状況を見て続投か継投かを選択するべきです。目立たないが打線も先頭打者が出たのは2イニングだけ。三振も13で工夫がなかった。前回負け越した巨人戦も攻守で細かいミスが出た。このあたりが勝負弱さにつながっている」

 また、評論家の中村稔氏は「阪神の体質も影響しているかもしれない」と言う。


「阪神の選手、コーチは勝ちへの執念があまり感じられない。努力はしているんだろうけど、九回も呉がバタバタになって打つ手なしだった。前カードも広島に1勝2敗だったが、広島の選手の方が若さがあって食らいつく姿勢があった。チームの体質も影響しているんだろう。打てないベテランを使い続けたり、そういう甘えの体質は昔から変わらない気がする。中村GMはずっと勝てなかった監督だし、コーチも阪神が弱い時代の選手が多く、現役時代は負けても人気はあるから、甘やかされてきたと思うね。それが勝負どころで巨人との差になって出ているし、優勝争いの経験が少ないことも大きい」

 巨人を追い越すどころか3位広島が0・5差に迫っている。和田監督は「きょう落としたことで、(第2戦は)より大事になる。もう一回行きます」と力を込めたが、負けたら自力Vは消滅する。大丈夫か、阪神。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景