「勝負弱さ」露呈で阪神連敗 監督と選手の間には微妙なズレが

公開日: 更新日:

「選手、関係者から見た和田監督の信頼度は今も決して高くはない。だから監督と選手の考え方に微妙なズレがある」とは、阪神OBだ。

■チーム結束のチャンスを逃した「胴上げ」回避

 シリーズ直前ミーティングで和田監督は「今シーズンの集大成。楽しんで思い切ってプレーしてくれ」と言ったという。阪神は巨人にリーグ優勝をさらわれ、2位に終わった。「勝負弱さ」を克服するためにはガチガチにならず、心と体をほぐして伸び伸びとプレーしようという気持ちを伝えたかったのだろうが、選手の口から出るのは正反対の言葉ばかり。

 2年目20歳の藤浪が「せっかくのこういう舞台。チームとして勝っていきたい、楽しむという感覚はない」と言えば、短期決戦の経験が豊富な西岡も、「プレッシャーがかかるし緊張もする。でも、十分に緊張しまくってやればいい。緊張しないとビッグプレーは生まれないんですから」とキッパリである。前出の阪神OBが言う。

「CSファイナルで巨人に4連勝した時、選手が東京ドームのマウンドで歓喜の輪をつくった。シーズンは2位に終わったものの、優勝した巨人を圧倒して日本シリーズ進出を決めた。05年以来の快挙ですよ。選手は喜びを分かち合うために監督を胴上げしようと思ったのに、和田監督は『神輿』に乗らなかった。胴上げはしない予定だったし、和田監督は最初から『日本シリーズで勝ってやってもらいたい』と話していたとはいえね。普段から控えめな性格ではあるけれど、選手たちの気持ちをくんで胴上げされていたら、少しは監督と選手の距離が縮まったかもしれない。結束力が高まるチャンスをあれで逃してしまった」

 まだ1勝2敗。巻き返すチャンスがあるとはいえ、和田監督の「変身」が必要不可欠だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」