金子、大谷、前田健 メジャー選手が語る“お世辞抜き”の評価

公開日: 更新日:

■「マエダのスライダーにはキレがない」

 最後に前田。初戦(12日)に先発して5回を2安打に抑えたが、こちらもメジャー選手の反応はイマイチで、モーノーが「どの球種でもストライクが簡単に取れる印象を受けたが、『特に凄い球を持っている』という印象はない」と言えば、インディアンスの主砲、C・サンタナ(28)も今季公式戦で対戦した田中将大(26=ヤンキース)と比較しながらこう言った。

「両サイドを広く使ってストライクを取れるところは素晴らしいが、ボクの印象では落ちる球が……どうかな。彼は縦のスライダーがスプリットの代わりのようだが、真下に落ちるわけではないから、カットが可能。おそらく今のままのスライダーでは、メジャーの打者に対応される可能性が高い。オレはタナカの球を何度も見たが、彼のスプリットは直球の腕の振りで直球の軌道のまま向かってくるから空振りしてしまう。でも、マエダのスライダーにそこまでのキレはない。もし、彼がメジャーで成功したいのなら、タナカのようなスプリットを身に付けた方がいいだろうね」


 そもそも、今回の日米野球は両軍ベンチに温度差がある。日本代表は「全試合勝つ」と真剣勝負を挑んでいるが、メジャー側の本音は「観光ついでの遊び」。実際、メジャーの某選手は「今回のシリーズってエキシビションゲームだよね? なぜ、日本は勝利にこだわるのか。先日投げたイワクマ(岩隈久志・33=マリナーズ)なんて、オレが見る限りでは公式戦の投球を100%としたら50%にも満たない感じだった」と話していた。

 やる気のない「観光モード」のメジャー軍団相手の好投はあくまで「参考記録」。スポーツメディアに載るメジャーリーガーの評価は、まともに受け取ってはいけない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々