R・ソックス世界一奪還へ 上原と田沢に求められる“役割”

公開日: 更新日:

 昨年は、一昨年の世界一からまさかの最下位に転落したレッドソックス。巻き返しを図るこのオフはFA市場の目玉だったサンドバル内野手(28=前ジャイアンツ)、H・ラミレス内野手(31=前ドジャース)を獲得し、地区最下位だったチーム打率(2割4分4厘)を解消すべく、打線のテコ入れを図った。

 上原と田沢は今季も勝ち試合の終盤を締める役割が求められている。

 クローザーの上原は昨季、7月までに47試合に登板し、21セーブを挙げたものの、8月に入って失速。22日のマリナーズ戦ではリリーフに転向してから最多となる5失点を喫するなど8月は1勝2敗、防御率5.56。9月から中継ぎ降格の憂き目にあった。

 地元メディアは今年の4月で40歳になる年齢的な衰え、13年に73試合も投げた反動とみていたものの、シーズン最後の3試合は計3イニングを1安打無失点5奪三振。9月の登板を調整の5試合にとどめたことで、首脳陣は上原が復調したと判断している。

 オリオールズ時代の10年7月16日から36試合連続無四球。メジャー歴代3位の記録を更新した制球力に加え、武器であるスプリットは健在とみているのだ。「パフォーマンスの質は高い」とはファレル監督。レッドソックスがこのオフ、4月で40歳のベテランと2年1800万ドル(約21億4000万円)で再契約したのはその証しだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所