12球団トップの長打率 西武・森友哉「フルスイング」の魅力

公開日: 更新日:

 今、わざわざ球場に足を運ぶのならば、この男を見に行かない手はない。西武の高卒2年目、森友哉(19)だ。

 8日のロッテ戦では三回に右翼スタンド上段へ7号ソロを叩き込むと、七、八回には連続二塁打。5打数3安打2打点と大暴れした。

 打率.331はリーグ3位、7本塁打は同4位タイ。さらに長打率.610に至っては文句なしの12球団トップなのだ。

 170センチ、80キロという小兵ながら、バットを持たせればその迫力は球界随一。森の母校は中村(西武)や中田(日本ハム)、西岡(阪神)らを輩出した強豪大阪桐蔭。その西谷監督が歴代OBを差し置いて、「森が卒業生ナンバーワン」と評価するのがアジャスト能力だ。かつてスポーツ雑誌の取材にこう答えていた。

「ボールをミートするという単純な意味ではない。ボールを捉える能力が高いんです。最後までボールをしっかり捉えて、ボールにアジャストする能力は卒業生で一番です」

 そんな卓越した能力に加え、風を切る音が聞こえてきそうなフルスイングが持ち味。二塁打12本もリーグトップとあれば、バットを振ればほぼ確実に長打になる。振り回す分、三振も同3位の32個と多いが、それもまた魅力のひとつだろう。

 もっとも、DHのない交流戦のセ主催試合では捕手起用になる。本職だが、評価の低い捕手業で頭がグチャグチャになれば、売りのバットも鈍りかねない。交流戦の開幕は今月26日。やっぱり、森を見に行くなら今しかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状