巨人・原監督止まらぬ“大放談” 長野、由伸、大田らバッサリ

公開日: 更新日:

 要するに“実力不足、能力不足”と切り捨てると、返す刀でベテランの高橋由伸(40)をバッサリだ。高橋由の打率は.237。最近2試合は5番を任せていたが……。

「今日は練習。明日は時間をつくって(打撃)コーチという立場。あさっては練習。言わないと(練習を)やっちゃうから。まあ、あんなところ(14日のロッテ戦)で3球三振しているようじゃ困るよね。疲れ? 疲れなんかじゃないよっ! 質問は、『肉体の限界じゃないか?』と聞くのが正しい。今のメディアは優しいよな。オレ(が現役)の時はちょっと打てないとすぐに『引退』って言われたからな」

 まるで、引退勧告である。こうなると、若手の大田泰示(25)などにも不満タラタラで、「走者がいると打撃が変わっちゃう。バットが投手の方に出て行かないんだよ。走者がいない時に打っても何にもならない。いる時に打てって。オレなんか走者がいる時はヨダレを垂らしたもんだけどなぁ」とピシャリである。

 7勝11敗に終わった交流戦についても、

「パの打率と本塁打は“普通”だな。クリーンアップが3割4分、5分とか、たくさんいてさ。巨人は“スリム”だな。ムダ打ちしないってことか。(今年から勝ち越したリーグにのみ賞金が出るようになった)セとパで競う仕組みってどうなのよ? 去年までのようにチーム単位で競わないと意味がない気がする。だから負け越したわけじゃないけどさ。ドラフトのウエーバー制(の優先権)がパにいくんだろ? 去年まではそれが球宴だったから緊張感があったんだけどな」

 と、持論を展開した原監督にはストレスがありあり。この日、開幕から肉離れなどの下半身の故障で阿部、村田、相川、亀井、片岡、寺内、坂本、大田らが相次いで離脱した異常事態を受けて一、二軍のトレーニングコーチを入れ替えたのも、原監督の不満が原因のひとつだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性