巨人・原監督止まらぬ“大放談” 長野、由伸、大田らバッサリ

公開日: 更新日:

 要するに“実力不足、能力不足”と切り捨てると、返す刀でベテランの高橋由伸(40)をバッサリだ。高橋由の打率は.237。最近2試合は5番を任せていたが……。

「今日は練習。明日は時間をつくって(打撃)コーチという立場。あさっては練習。言わないと(練習を)やっちゃうから。まあ、あんなところ(14日のロッテ戦)で3球三振しているようじゃ困るよね。疲れ? 疲れなんかじゃないよっ! 質問は、『肉体の限界じゃないか?』と聞くのが正しい。今のメディアは優しいよな。オレ(が現役)の時はちょっと打てないとすぐに『引退』って言われたからな」

 まるで、引退勧告である。こうなると、若手の大田泰示(25)などにも不満タラタラで、「走者がいると打撃が変わっちゃう。バットが投手の方に出て行かないんだよ。走者がいない時に打っても何にもならない。いる時に打てって。オレなんか走者がいる時はヨダレを垂らしたもんだけどなぁ」とピシャリである。

 7勝11敗に終わった交流戦についても、

「パの打率と本塁打は“普通”だな。クリーンアップが3割4分、5分とか、たくさんいてさ。巨人は“スリム”だな。ムダ打ちしないってことか。(今年から勝ち越したリーグにのみ賞金が出るようになった)セとパで競う仕組みってどうなのよ? 去年までのようにチーム単位で競わないと意味がない気がする。だから負け越したわけじゃないけどさ。ドラフトのウエーバー制(の優先権)がパにいくんだろ? 去年まではそれが球宴だったから緊張感があったんだけどな」

 と、持論を展開した原監督にはストレスがありあり。この日、開幕から肉離れなどの下半身の故障で阿部、村田、相川、亀井、片岡、寺内、坂本、大田らが相次いで離脱した異常事態を受けて一、二軍のトレーニングコーチを入れ替えたのも、原監督の不満が原因のひとつだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景