新国立競技場 「高床式スタジアム」で総工費まだ増える可能性

公開日: 更新日:

 やっぱり、総工費は2520億円では収まらないようだ。1日、新国立競技場の建設をめぐり、民主党の部会に呼ばれた日本スポーツ振興センターの幹部は総工費について、こう言ってのけた。

「契約上は目標工事額という額で、(2520億円は)上限というわけではない」――。要するに総工費がさらに膨らむ可能性は大アリだということだ。財源のメドさえ立っていないのに、総工費がまだまだ増えそうだなんてメチャクチャだ。あるいは、この国のどこかにカネのなる木があるとでも言うのか。

 新国立の総工費がベラボーに跳ね上がったのは、政府が巨大な2本のアーチにこだわっているからだ。ゼネコンの見積もりでは、アーチ部分だけで、品質が高く高価な鉄が2万トン近く必要になるというが、ムダな計画はこれだけじゃない。

「実は新国立の建設地は東の神宮外苑側から西の明治公園側にかけ、約8メートルもの高低差があるのです。その高低差を埋め合わせ、起伏のないスペースにするため、一番低い南西部に向かって広大な人工地盤を造り“上げ底”にする計画なのです。人工地盤の広さは敷地面積(約11.3万平方メートル)の大部分を占める見込みで、外苑西通り沿いの600メートルの長さにわたって地盤を支える柱が無数に並び立つ。当然、予算がかさむ要因となり、高速の高架下のような光景は神宮の景観をブチ壊します」(建築エコノミストの森山高至氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」