柔道女子78kg級で金 梅木真美は「牛の世話」でスタミナ培う

公開日: 更新日:

 柔道にまた一人、新星が現れた。28日の世界柔道(カザフスタン・アスタナ)女子78キロ級を制した梅木真美(20=環太平洋大)である。

 世界ランキング3位のベレンセク(スロベニア)との決勝は延長までもつれたが、最後は得意の寝技に持ち込んで横四方固めで畳に沈めた。今大会、男女合わせて5個目の金メダル。前日の男子81キロ級を制した永瀬貴規(21=筑波大)に続いて大学生が世界の頂点に立った。

 梅木は熊本・阿蘇中央高2年時に世界ジュニア選手権を制して環太平洋大に進学。これまでシニアでの主要な国際大会での実績は14年グランプリ中国・青島大会で3位に入ったぐらい。今年4月の全日本選抜体重別では準決勝で敗退したが、今大会は将来性を見込まれて代表に選出された。一つ一つの技は粗削りながら、幼少の頃から実家(大分県九重町)が営む牧場で牛の世話で培ったスタミナは日本女子でトップクラスだ。

 同階級は海外の有力選手が集う激戦区。世界選手権では03年大会に阿武教子が制したのを最後。五輪でも阿武が04年アテネで優勝して以来、表彰台にすら上がっていない。

 世界の大舞台を制し、一躍、リオ代表の有力候補に浮上した。南條充寿・女子監督が「東京五輪世代でもある。体力や技術はまだまだ伸びる」と話す通り、今後はレベルアップを図れるか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然