黒田の来季も不透明 CS逃した広島はこれからが“本当の戦い”

公開日: 更新日:

 優勝請負人としてメジャーから凱旋復帰した黒田博樹(40)は、今季11勝8敗、防御率2.55と2ケタ勝利をクリア。日米通算200勝まであと7勝に迫っており、球団は来季の現役続行を望んでいる。ただ、本人はこの日、「ゆっくり休んで考えたい」と慎重な発言に終始した。

「黒田は年俸4億円プラス出来高というチーム最高年俸をもらい、優勝させるために帰ってきた。責任感の強い黒田のこと、CSすら出場できなかったことを考えれば、来季も現役を続けるとは簡単には言わないはず。潔くユニホームを脱ぐ可能性もゼロとは言い切れない」(地元関係者)

■救援陣の整備は重要案件

 就任1年目の緒方孝市監督(46)は1年契約だが、球団は監督就任時から2年、3年というスパンで指揮を執らせる方針で、続投が基本線だ。

「ただ、投打ともにコーチのテコ入れは避けられないだろう。チーム506得点はリーグ3位も、丸と菊池が揃って不調。打線のつながりにも欠けた。投手陣も先発はマエケン、ジョンソン、黒田の3本柱は安定。チーム防御率2.92はリーグ2位も、この日もセットアッパーの大瀬良が打ち込まれて8敗目(3勝)を喫したように、勝ち試合を何試合も落とした。救援陣の整備は重要案件です」(広島OB)

 戦いはグラウンドから場所を替え、まだまだ続く。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態