黒田の来季も不透明 CS逃した広島はこれからが“本当の戦い”

公開日: 更新日:

 優勝請負人としてメジャーから凱旋復帰した黒田博樹(40)は、今季11勝8敗、防御率2.55と2ケタ勝利をクリア。日米通算200勝まであと7勝に迫っており、球団は来季の現役続行を望んでいる。ただ、本人はこの日、「ゆっくり休んで考えたい」と慎重な発言に終始した。

「黒田は年俸4億円プラス出来高というチーム最高年俸をもらい、優勝させるために帰ってきた。責任感の強い黒田のこと、CSすら出場できなかったことを考えれば、来季も現役を続けるとは簡単には言わないはず。潔くユニホームを脱ぐ可能性もゼロとは言い切れない」(地元関係者)

■救援陣の整備は重要案件

 就任1年目の緒方孝市監督(46)は1年契約だが、球団は監督就任時から2年、3年というスパンで指揮を執らせる方針で、続投が基本線だ。

「ただ、投打ともにコーチのテコ入れは避けられないだろう。チーム506得点はリーグ3位も、丸と菊池が揃って不調。打線のつながりにも欠けた。投手陣も先発はマエケン、ジョンソン、黒田の3本柱は安定。チーム防御率2.92はリーグ2位も、この日もセットアッパーの大瀬良が打ち込まれて8敗目(3勝)を喫したように、勝ち試合を何試合も落とした。救援陣の整備は重要案件です」(広島OB)

 戦いはグラウンドから場所を替え、まだまだ続く。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動