定着するのか “生みの親”が語る「プロ野球三軍制」の実態

公開日: 更新日:

――でも、SBが来春オープンする筑後のボールパークのような立派な施設は大阪や東京にはおそらく造れません。総工費は50億~60億円とか報じられていました。

「昨今の建設費の高騰で、結局その1.5倍くらいかかったようですが、筑後の土地は無償です。ホークスのファームを誘致したい自治体を公募入札した結果です」

――三軍に話を戻せば、ここからけっこう一軍選手が出ていますね。

「千賀(滉大)、飯田(優也)に、今季44試合に登板した二保(旭)もそうです。フロントの担当者と現場の指導者との連携の賜物です。三軍制のもと、十分な出場機会を与えることができたことも大きかったでしょう。愛知出身の千賀は、蒲郡高で投手と遊撃手をやっていました。地元の中日でさえリストアップしていなかった選手です。スカウトの報告では、本格的に投手をやらせれば球が速くなる可能性があり、進学先は確保できているが、特待生ではなく、プロで力を試したいとのことで育成4位で指名しました。三軍制がなければ獲得することはなかったでしょう。武田(翔太)は11年のドラフト1位ですが、スタートは三軍。韓国遠征にも連れて行きました」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が