「禁止薬物」垂涎の市場 ロシアン・マフィアが日本を狙う

公開日: 更新日:

 4大大会覇者も含まれているといわれるテニス界の八百長疑惑に衝撃を受けたファンは多いだろうが、プロテニス界に大掛かりな八百長を仕組んだのは「ロシアン・マフィア」ともいわれている。

 現在の「ロシアン・マフィア」はソ連崩壊前後から勢力を拡大した犯罪集団とは異なり、5000とも6000ともいわれる組織がある。それぞれ、ロシア国内や欧米、アジアなどで麻薬や武器、薬物などの密輸や売春などで稼いでいる。テニスやサッカーのようなプロスポーツを対象にした賭博の暗躍でも、度々欧州メディアを賑わせている。

 世界反ドーピング機関(WADA)では、以前から国際刑事警察機構(ICPO)などと連携し、禁止薬物の供給源であるマフィアの封じ込めに躍起になっている。昨年、ロシア陸連の組織的なドーピングが発覚したことで、これまで以上に捜査が厳しくなるのは必至だ。そこで、「薬物収入」に困ることになりそうなマフィアが、新たな市場として狙っているのが「ニッポン」だというのだ。

 来年4月の消費増税を控え、先行きが見えない日本経済の中にあって、スポーツ界だけは「バブル状態」だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった