「禁止薬物」垂涎の市場 ロシアン・マフィアが日本を狙う

公開日: 更新日:

 昨年12月に政府が閣議決定した2016年度のスポーツ関連予算は前年度比34億円増で過去最高の324億円。強化費名目である競技力向上事業には87億円が計上された。来年度以降も増額が見込まれており、トップレベルの選手には潤沢な強化費用が注がれる。その配分を決める日本スポーツ振興センター(JSC)の他に、東京五輪開催が決まってからは、地元にゆかりのある選手に強化費を支給する自治体もあり、トップ選手になれば月額200万円以上の助成を受けるケースもあるとみられる。

 日本オリンピック委員会(JOC)は、東京五輪での金メダルの数を「世界3位」、25~30個を目標に掲げ、その他に全28競技の入賞(8位以内)も求めている。柔道水泳レスリングなど金メダルが期待される競技はもちろん、入賞さえ厳しいマイナー競技の選手や指導者にかかる重圧は想像に難くない。

■巧妙な選手への接触方法

「だから怖いのです」と、スポーツライターの工藤健策氏がこう続ける。

「地元開催の五輪が近づけば、例のごとくスポーツマスコミの過剰報道などで日本列島にメダル量産の機運が高まる。選手や指導者には想像できないほどの重圧がかかってくるはずです。それをバネにできるメンタルの強い選手や指導者ばかりではない。薬物の力を借りたくなる誘惑にかられる者がいても不思議ではない」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」