MLB毎年100人超申請の年俸調停 日本で5年間ゼロはなぜ?

公開日: 更新日:

 レッドソックスの田沢純一(29)が年俸調停を回避、約3億9000万円の1年契約で合意したことが分かった。米CBSスポーツが報じた。

 メジャーは6年プレーすれば、手を挙げて好きな球団に移籍できるFAの権利を取得する。年俸調停はそれ以前に活躍した選手のための救済措置で、3年で権利が生じる。

 昨季は61試合にリリーフ登板して2勝7敗、防御率4.14。抑えの上原につなぐセットアッパー役を務めた。本人は2億7000万円から2億2000万円増の4億9000万円を要求したものの、球団側は3億2000万円を提示。田沢はそれじゃ不満だと、年俸調停を申請した。

 メジャーは毎年、100人を超す選手が年俸調停を申請する。実際に公聴会まで持ち込まれた場合、球団側、もしくは選手側の折衷案で決着することはない。一方の主張を全面的に受け入れるため、今回のように調停を回避して、両者の中間に近い金額で手を打つケースがほとんどだ。

■ブツブツ言う選手が泣きを見る?

 翻って日本のプロ野球界で、調停制度は有名無実化している。メジャーの「3年」のような縛りがないのに、過去に年俸調停を申請した選手はたったの7人。最近では10年に西武(当時)の涌井秀章が申請し、本人の希望と球団提示のほぼ中間の2億5300万円で決着して以来、調停を申請する選手はひとりもいない。その7人にしても調停から2、3年後以内にFA、もしくはトレード、自由契約、戦力外などで結果として球団を去っている。カネでブツブツ言う選手はいらないという風潮すらある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"