原前監督とはまるで逆 巨人には“動かない”由伸采配が正解

公開日: 更新日:

 1-0の七回無死二塁で打席に亀井という場面でも、犠打も考えられるケースで打たせて三邪飛。結果は走者を進められなかったものの、指揮官は「バントは全く考えなかった」とキッパリ。要するに、注目の初陣でほとんど何もしなかったのだ。

 98年に横浜を38年ぶりの日本一に導いた権藤監督(現野球評論家)は当時の主砲のローズに「このチームは誰が監督をやっても勝てる。ただし、その監督が何もしなければね」と言われたという。「あれはオレに対する最大の褒め言葉。実際にプレーするのは選手。その選手を信じ、余計なことを言わず、余計なことをやらないように努めた。黙って見ていることの方が苦しく、つらいもの。その難しさをローズが理解し、代弁してくれた」とは権藤氏だが、原前監督は対照的だった。

「チームが機能しない時は、ベンチ主導で選手を動かしていく。決断、勇気がないとダメなんだ」 口癖のようにそう言っては、クリーンアップだろうが4番だろうが、送りバントのサインを出した。4番から9番に急降下するなど、打順は日替わりが当たり前。「打てないんだからベンチが動かさないと」と正当化したものだが、選手との信頼関係は薄れていった。高橋監督は就任以来、「打順はある程度は固定したい。その方が役割がはっきりするから」と話している。経験豊富な選手が揃い、原前監督のやり方に疲弊していた今の巨人には「由伸流」が合いそうだ。今季は前評判が低いが、高橋監督がこのまま選手を信用、信頼し続けられれば、巨人は案外、強いかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"