強風も難敵 全英OPのタフなリンクス攻略は“転がし”が鉄則

公開日: 更新日:

 今年で145回目を迎える世界最古のメジャー大会「全英オープン」が14日、開幕する。日本人選手は米ツアーで戦う松山英樹(24)はじめ、谷原秀人(37)、宮里優作(36)、小平智(26)、池田勇太(30)、今平周吾(23)、塚田陽亮(31)、市原弘大(34)の8選手が出場する。

 会場は2004年以来、12年ぶり9度目の開催のロイヤルトゥルーンGCオールドC(スコットランド)だ。前回の04年大会は日本ツアーに参戦していたトッド・ハミルトンが優勝した。

 すべてのホールでマイナーチェンジしているものの、総距離7190ヤード(パー71)と、飛ばし屋が有利というわけではない。逆に大西洋からの強い風対策と、硬いフェアウエーでランが出るため、アンジュレーションを見極めた上で、正確なポイントに打っていく技術が求められる。

 ゴルフライターの吉川英三郎氏がこう言う。

「コース攻略は風次第です。朝と夕方、あるいは海風、陸風と複雑な風向きの読みが難しい。想像以上にボールが曲がったり、風に乗るとボールが飛び過ぎてしまうこともある。それで、長いラフやポットバンカーにつかまると脱出も大変です。いかにボギーを叩かず、パーセーブでしのいでいくかが問われます。グリーンとフェアウエーが同じ硬さで、どこまで転がるか計算するのも難しい。だから、グリーンまで数十メートルをパターで転がすケースも出てきます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました