研究者に聞く 「ミトコンドリア」でマラソンは速くなる?

公開日: 更新日:

――ということは、ミトコンドリアが増えればエネルギーも増産されると。

「そうです。持久能力の指標として最大酸素摂取量というものがあります。これは体重1キロ当たり、1分間に最大でどれだけの酸素を吸えるかということを表している。言い換えれば、どれだけ酸素を吸ってエネルギーにできるかということなのです。その時、吸った酸素を処理しているのがミトコンドリアです。ミトコンドリアが増えれば、最大酸素摂取量が上がるので持久力が向上します」

――だからマラソン選手に効果があるわけですね。ならば、ミトコンドリアはどのように増やせるのですか。

「ミトコンドリアはエネルギーを作る器官ですから、細胞がエネルギー切れになってきたら増やそうという性質がある。そのために、意図的に筋肉に飢餓状態をつくるのです」

■「トラック選手が持久力をつければ」

――筋肉が「腹ペコ」になると勝手に増えると?

「増やし方は指導者の経験や知識によっても違ってくると思います。例えば、早朝に食事をしないで走り続ける。グリコーゲン(肝臓・筋肉などに含まれるエネルギー源)もない状態にしてミトコンドリアを増やしている者もいる。また、短期間に高強度の運動をすることも効果がある。例えば、30秒間全力で走り、休息してまた30秒間全力で走る。このようなインターバル走を数本繰り返せば、数週間でミトコンドリアは増えますから最大酸素摂取量はアップします。インターバルトレーニングのタバタプロトコル(*)を採用している陸上部もあります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ