棒高女王トップ就任も…ロシア反ドーピング機関の怪しさ

公開日: 更新日:

 かつての棒高跳びの女王が薬物問題の責任者に就任した。ロシア反ドーピング機関(RUSADA)を監督する評議会の議長に決まった世界記録(5メートル6センチ)保持者のエレーナ・イシンバエワ(34)のことだ。

 今後はイシンバエワが中心となり、世界反ドーピング機構(WADA)から組織的ドーピングにより資格停止処分を受けたRUSADAの再建に取り組むという。

 イシンバエワを責任者に選んだRUSADAの決定にWADAは声明で不快感をあらわにしたが、それも当然だろう。WADAの情報がイシンバエワを通じてロシア側に筒抜けになりかねないからだ。

 イシンバエワは今年8月の国際オリンピック委員会(IOC)アスリート委員選挙で当選。アスリート委員はIOC理事も兼ねるため、ドーピングに関するあらゆる情報にアクセスしやすい立場なのだ。

 8日まで行われていたIOC総会(スイス)では反ドーピング強化でIOCとWADAによる連携が確認されたばかり。今後は両者による情報共有などが図られるだけに、抜き打ち検査の日程などがイシンバエワからロシア側に流れる可能性は否定できない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"