1月から清宮も入所 プロ野球合宿所に「時代錯誤」の声

公開日: 更新日:

「合宿所にいれば栄養不足や過多で体調を崩すことはないし、20歳まで車の運転を禁止すれば交通事故も起こさない。練習や試合に遅刻する者もいない。それ以外にも、若い選手が繁華街などでトラブルに巻き込まれたり、写真誌の餌食になる危険性も低いですから」

 この理屈は選手を子ども扱いしているというか、信用していないことに他ならない。

 管理好きのデメリットは、時に現場にも見られる。新人選手のフォームにすぐにメスを入れたりするのがそうだ。そんな手取り足取りの指導こそがコーチの仕事と勘違いしている者が少なくない。制球難から死球が「癖」になり、今季は大いに苦しんだ阪神の藤浪などは犠牲者の典型ではないか。

 二刀流の大谷のように「メジャーでやる」という夢を持ち続け、志の高い者は、単身生活だろうが結果を残すだろう。プライベートで大酒を飲もうが、ギャンブルをやろうが、上手にオンとオフを切り替え、成功した選手もたくさんいる。酒やオンナ、ギャンブルに溺れて結果が出なければ、その程度の選手だったということだ。

 18歳が日本の現状、将来を真剣に論じ、考え、選挙で一票を投じる時代に、今も合宿所生活を強いることは、“野球バカ”を育成していることになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学