著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

久保裕也<5>イラク戦の後 ハリルさんに大目玉を食らった

公開日: 更新日:

 その後もなかなかトンネルを抜け出すことはできず、ロシア切符の懸かった8月のオーストラリア戦(埼玉)は浅野に先発を譲った。「僕らの年代が活躍したってことですごく刺激をもらった。もちろん悔しさはありました」。今の久保は「(ゴールは)入る時は入る」と楽観的な気持ちで取り組んでいるが、11月のブラジル(リール)、ベルギー(ブルージュ)との2連戦でも納得いく結果は残せなかった。

■本田さんは「絶対的存在」

 メキシコで復調傾向にある本田を含め、右FW争いはロシア本番までもつれそうな雲行きだ。

「本田さんは今でも『絶対的存在』と位置付けられるところはあると思います。拓磨も好調だし、ホントに競争は厳しい。みんながいい状態で高いレベルの勝負ができたら日本代表にとってもベストだと思います。そこで勝ち抜くために一番大切なのは、やはりコンディションです。コンディションが良くないのに戦えるほど世界は甘くない。(ロシアW杯が開幕する)来年6月にどう状態を上げていけるか、だと思っています」と久保は気を引き締める。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性