同志いないと借りてきた猫…貴乃花親方“説明能力”に限界

公開日: 更新日:

 理事会では宗像元外部理事の発言に追従するように声を荒らげたし、70億円分もの会社の債券を購入すべきと八角理事長に迫ったときも小林元顧問が一緒だった。現在、相撲協会から1億6500万円の損害賠償請求訴訟を提起されている小林元顧問が一昨年1月、解雇された際には理事長室に「これまで一緒にやってきた小林さんをなんでクビにするんですか!」「戻すべきです!」と怒鳴り込んだ。

 しかし、ともに声を張り上げてくれる人たちが身近にいなくなると、文書が“同志”になる。

 日馬富士暴行事件に始まり、今回の3月場所での勤務体制に至るまで、協会とのやりとりはすべてファクス。言いたいことがあるときは週刊誌上や部屋のホームページ上で。内閣府への告発にしても結局は一緒だ。

 いまの相撲協会のあり方、やり方が気に入らないのであれば、理事会で発言すればいい。理事会は相撲協会最大の議決機関と言っても過言ではない。貴乃花親方は1月4日に解任されるまで理事だった。

 なのに小林元顧問や宗像元外部理事がいなくなってからは、まるで借りてきた猫のようだったという。日馬富士暴行事件後の理事会では、弟子が被害者であるにもかかわらず、再発防止策を聞かれて「別に」「特に」といった調子。告発状の中の「文書」で理事解任は不当と訴えているものの、理事会で解任に異議はないかと念を押されても同様だったそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道