著者のコラム一覧
八塚浩

1958年10月16日生まれ。千葉県出身。立教大学卒業後、ラジオ福島に入社してアナウンサー。88年に独立。91年にセリエAでプロサッカー実況のキャリアをスタート。欧州CLは94年から担当している。現在はスカパー!のセリエAとCL、Jスポーツのプレミアリーグ、DAZNのJリーグの実況など。W杯は02年日韓大会開幕戦、06年ドイツ大会準決勝、10年南ア大会決勝などを現地から実況した。

“ロシアW杯ロス”真っ只中 日本サッカーが進むべき将来像は

公開日: 更新日:

 都並さんは「次世代のスーパースターとしてフランスの19歳FWエムバペ」に殊勲賞を、岡野さんは「ショートパスとドリブルを織り交ぜながらゴール前では手数を掛けずにシュートに持ち込んで奮闘した日本代表」に敢闘賞を贈りたいと話してくれました。

 日本代表は決勝トーナメントに進出したとはいえ、成績は1勝1分け2敗に終わりました。しかし、98年フランス大会から前回14年ブラジル大会までの5大会には感じなかった「日本サッカーが進むべき将来像」が、おぼろげながらも見えてきた気がします。

 米国のスポーツサイトが「日本代表は世界中で<2番目のひいきチーム>となった。テクニカルでスピーディーなフットボールを貫き、堂々とロシアW杯を駆け抜けた」と報じました。素直に「うれしい」と思いつつ……ただ今「ロシアW杯ロス」の真っただ中。素晴らしい試合の多かったW杯が閉幕してしまい、物悲しい気持ちでいっぱいです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  3. 3

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  4. 4

    清原果耶「初恋DOGs」にファン失望気味も…《低視聴率女王》待ったなしとは言い切れないウラ事情

  5. 5

    会議室で拍手が沸き起こったほどの良曲は売れなかった

  1. 6

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  4. 9

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  5. 10

    新横綱大の里が直面する「遠方への出稽古慣れ」…車での長距離移動は避けて通れない試練に