5連敗で4年間勝てず…錦織圭が越えられないフェデラーの壁

公開日: 更新日:

 上海オープン(OP)準々決勝でフェデラー(37=世界ランク2位)に4―6、6―7のストレートで敗れた錦織圭(28=同12位)。対フェデラーはこれで5連敗だ。

 凡ミスはフェデラーの方が多かった。サーブ以外で自分に原因のあるミスショットは錦織の「24」に対して、フェデラーは「35」。実力を発揮したのは、むしろ錦織の方だった。

 コンディションも良かった。全英OPでは自身初のベスト8、全米OPはベスト4、楽天OPでは準優勝と好調をキープ。昨夏に痛めた右手首の不安を感じさせなかった。

 しかも、日本のテニス界は先の全米OPを制した大坂なおみブーム。メディアの注目は大坂に集中し、これまで日本テニス界の注目を一身に背負ってきた錦織のプレッシャーは多少なりとも和らいだはずだ。

 モデルの恋人との交際も順調だという。今年7月、全英OPでジョコビッチに敗れた2日後に渋谷の焼き鳥屋で仲むつまじく食事をする姿が写真誌に掲載された。

 ツアーファイナル出場というモチベーションもある。上位8人が出場できる年間ポイントは11日現在、8位のティエムと535ポイント差の9位。かなりの差はあるが、あと1人抜けば出られる状況は意欲につながる。

 つまり、錦織は力を発揮しやすい、試合に集中できる状況にあるのだが、それでもフェデラーには勝てなかった。実力差はスコア以上に大きい――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い