著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

浮沈はサーシャに…大坂なおみ“女王君臨”への落とし穴

公開日: 更新日:

 全米オープン優勝によって、「ナオチ」こと大坂なおみはトップ10の壁を一気に越え世界7位に座った。来月16日に21歳、前途に大きな期待がかかるが、果たしてどんな近未来が待っているのか。

 世界を驚かせたのは、今年3月、米国西海岸インディアンウェルズで行われたパリバ・オープンだった。ナオチは1回戦のシャラポワを皮切りに、ラドバンスカ、プリスコバ、ハレプという現在のトップ選手をストレートでなぎ倒し、決勝でも同い年のライバル、カサキナをストレートで退けてツアー初優勝を飾った。

 ただの優勝ではなく、勝った相手が“半端ない”顔ぶれだった。翌週のマイアミでは出産からの復帰直後とはいえ、セリーナ・ウィリアムズを1回戦で退治している。

 現在のトップ10で勝っていないのはウォズニアッキとスティーブンスだけで、その2人とも五分に戦っている。勝てない相手がいないことは証明済みで前途洋々たるものがあるわけだが、その中で、あえて探せば、問題は2つある。

 偉業達成の後は多くの選手が壁にぶち当たってきた。ムグルサ、ケルバー、昨年の全仏オープンで優勝したオスタペンコ、今年の全仏で念願かなったハレプ、いずれも初のメジャー優勝後にスランプに陥っている。それだけ周囲の反応が大きく、変化が激しく、同じことはナオチにも言える。日本のメディアの手のひら返しの褒め殺しは世界に類を見ないが、この点では利がある。日本に住んでいないし、平仮名しか知らないからSNSの雑音も素通りできる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」