2度目の大学3冠に王手も…青学OBが実業団で伸び悩む不思議

公開日: 更新日:

 横綱相撲だった。

 27チームが参加した4日の全日本大学駅伝は青学大が5時間13分11秒で2年ぶり2度目の優勝。2位は2分20秒差で東海大だった。先月の出雲駅伝も制した青学はこれで、正月の箱根で5連覇と史上初となる2度目の学生駅伝3冠に「王手」をかけたわけだが、OBは実業団に進んでも、マラソンや駅伝で目立った活躍をしていないから不思議だ。

「青学が3大駅伝で優勝するようになったのはここ5、6年のこと。歴史が浅いということはありますが……」と、ある実業団関係者がこう続ける。

「原監督は箱根駅伝に向けて、選手のコンディションをピークに持っていくのがうまい。メンタル面でも選手を乗せる術を知っている。箱根で優勝すればテレビやスポーツ紙で大きく報じられ一躍スターです。学生にとっては気分がいいでしょう。だから、箱根の優勝で『燃え尽きる』選手がいても不思議ではない。また、青学はチーム内の風通しがよく、上級生と下級生も仲がいい。実業団に進むとスポーツマスコミの扱いも小さい。『学生時代のような高揚感はなく、能力を発揮できなくなる』という声は聞きますね」

 今年、マラソンの日本記録を更新した設楽悠太(東洋大OB=26)は走り込みより実戦で力をつけるタイプ。大迫傑(早大OB=27)は実業団を辞めて米国のプロチームでレベルアップした。2人はともに東京五輪のマラソンでメダルを狙っている。目標が明確ならどこにいても記録は伸びるはずだが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ