日ハムと巨人では“雲泥の差” 注目2球団補強の中身と狙い

公開日: 更新日:

 もっとも、このOB氏によれば、「今年のドラフトからようやく以前のように、素材の良さそうな選手をかなり獲得できた」そうだ。「ドラフトと育成」を2本柱とするチーム方針は変わらないそうだから、金子と王柏融はあくまでも次世代の若手が育つまでのつなぎということになる。

巨人は岩隈の調査まで

 そこへいくと相も変わらず、定見のない補強を繰り返しているのが巨人だ。

 FAで広島の丸(29)と西武の炭谷(31)を獲得したばかりか、オリックスを自由契約になった中島(36)や、今季メジャーで20本塁打のビヤヌエバ(27)まで補強。総額45億~50億円規模の大金を投じて、正捕手の小林や一、三塁を守る可能性のある若手成長株の岡本、阿部らとポジションの重なる選手を取った。

 それでも山口オーナーによれば「補強はまだまだ半ば。十分に戦力を確保したと言える状況ではない」とか。今後は抑え候補の外国人投手や日本球界復帰の可能性のある岩隈(37)の調査をしていくらしい。

 その補強のすさまじさは、日本ハムの比ではないし、例年以上だ。彼らが金額にふさわしい働きをして、それがチームの勝利につながればともかく、そうでなければいまいる選手たちは面白くないに決まっているし、出場機会が減れば波紋も生じる。過去に大金を積まれて新たに加入した選手たちにしても、過度の期待によるプレッシャーから持てる実力をフルに発揮できなかったケースの方が圧倒的に多い。

 巨人と日本ハム。このオフ、同じように補強に血道を上げる両球団だが、中身やスタンスには雲泥の差がありそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い