来春独立の報道も…稀勢の里が直面する弟子集めのイバラ道

公開日: 更新日:

 元横綱の「政治力」はいかほどのものか。

 16日に引退会見を行った元横綱稀勢の里こと荒磯親方(32)。昨17日は着物姿で国技館を訪れ、八角理事長(元横綱北勝海)はじめ、協会幹部らに挨拶回りを行った。

 引退したばかりとあって、「実感がまだわかない」と苦笑いの稀勢の里。それでも、「新しいスタート。一歩一歩、進んでいきたい」と、親方としての意気込みを語った。

 当面は田子ノ浦部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たるが、早い段階での独立も考えているという。17日発売のスポーツ報知も、「来春にも独立」と報じた。

 本紙が報じたように、太いタニマチを抱えているため、金銭面の心配はないだろう。気がかりなのは「人脈」だ。独立するには、弟子が最低1人は必要。現在、稀勢の里には内弟子がおらず、本気で来春独立を考えているならば、早急に弟子を確保しなければならない。

 弟子集めについて、ある親方が言う。

「横綱だから、黙っていても入門志願者には困らないだろうと考えたら大間違い。少子化に加えて、相撲の競技人口も減っていますからね。しかも、我が子を預ける親や指導者にすれば、新設の部屋よりも、実績があって、運営がしっかりしている部屋に入れたいと考えるもの。だからこそ、親方はさまざまな人脈を駆使して、日本各地から有望な力士を探し出し、説得しなければならない。ただ太っている子を勧誘するなら簡単だが、それでは強い力士はつくれない。素質のある子を入門させたければ、人脈は必要不可欠です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状