韓国&豪州8強敗退の番狂わせ…アジアの勢力図は変わったか

公開日: 更新日:

 UAEで開催されているアジアカップ準々決勝で異変が起きた。日本がベトナムを、イランが中国を負かしてベスト4に名乗りを上げた後、W杯常連国である韓国がカタールに、オーストラリアがUAEにそれぞれ0―1のスコアで敗れ、ベスト4を日本と「中東3カ国」が占めたのである。

 韓国は後半33分に先制された後、シュートがポストに嫌われたり、G大阪所属FWウィジョのゴールがVAR判定で取り消される不運もあり、カタールにアジアカップ初の4強入りを許した。

 前回王者のオーストラリアは、地元UAEを相手にゴールを奪うことができず、相手指揮官のザッケローニ(元日本代表監督)を「我々は試合を通して質の高さを見せ続けた」と喜ばせた。それにしても優勝候補の韓国とオーストラリアが姿を消して<中東の二線級>がベスト4に進出するとは、戦前の予想を大きく覆す結果となった。今大会でアジアの勢力図が変わったのか? 

 現地で取材中の元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏がこう言う。

「イランは2011年からポルトガル人監督ケイロスが采配を振り、継続した代表強化が実って完成度も高い。主力も18年ロシアW杯組が多く残っている。日本、韓国、オーストラリアはロシアW杯後に監督が代わり、主力も入れ替わった。このことが韓国とオーストラリアの準々決勝敗退につながった。勝ち上がったUAEは年代別代表の強化を推進。A代表のレベルを押し上げている。22年W杯の開催国であるカタールは、スペイン人監督のサンチェスを招き、スペイン流のサッカーを加味しながら強化を進めている。これが奏功した結果と言えます」

 中東のセカンドグループの躍進は、これからも続いていくだろう。ともあれ――。日本代表は27日に準決勝イラン戦の前日公式練習を行い、森保監督は時折笑みを浮かべながら、コーチや選手と会話する場面があった。

 大一番のキックオフは28日午後11時である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意