著者のコラム一覧
宮崎紘一ゴルフジャーナリスト

迷走するJGTO “モテる男子プロ”育成に4500万円のムダ遣い

公開日: 更新日:

 確かに昨今の「カープ女子」は広島カープ人気を押し上げる原動力になっている。だが、その女子人気も単なるミーハーではなく、リーグ優勝9回を誇り、大活躍して大リーグに移籍した黒田博樹前田健太投手らの強さが根底にある。それにカープもセレッソもフランチャイズで、地元密着という地域性があり、女子ファンの多くは地元出身者だ。フランチャイズ制のないプロゴルフとはまったく意味合いが違う。

 かつて男子プロが人気だったときには、尾崎将司青木功、中嶋常幸ら強豪選手がしのぎを削っていた。

 米ツアー人気もA・パーマーやJ・ニクラス、T・ウッズら歴史に名を残すスーパースターの存在があったからだ。絶対王者がいて、プロスポーツはファンが増える。JGTOは目標として「3年目に各イベントの女性ゴルファーの興味関心度を2倍以上にする」と張り切っている。

 米ツアーは大会主催地と密着し、地元の医療、福祉その他チャリティー活動に積極的だ。17年だけで約1億8000万ドル(約196億円)、これまでの総額約27億ドル(約3000億円)を寄付し、それがファンの高い支持を得ている。また選手に対しては「強くなる前に、人間らしくあれ」がモットーだ。ホストクラブじゃあるまいし、「女にモテるプロ」の育成などとピント外れの計画に、資金提供の米PGAツアーも呆れているに違いない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」