著者のコラム一覧
都並敏史ブリオベッカ浦安TD

1961年8月14日、東京・世田谷区生まれ。読売クラブ/東京V、福岡、平塚(現・湘南)でプレー。98年に現役引退。東京Vコーチ、仙台、C大阪、横浜FCで監督を歴任。現在は関東リーグ1部・浦安のテクニカルディレクター兼守備コーチ。日本代表Aマッチ78試合出場2得点。

“監督”という肩書が付くと対外的なプレッシャーが全然違う

公開日: 更新日:

「チーム内は、そんなに以前と変わりはないと思いますが、対外的には全然違いますね。TD時代も、プレッシャーを感じながら一生懸命に仕事をやってきたという自負はありますが、やはり監督としてのプレッシャーは違いますね。たとえば身銭を切ってスポンサードしていただいている地元の経営者さんと会った時など、心の底から『勝つことで恩返ししないといけない』という気持ちに襲われ、もの凄いプレッシャーを感じます。ウチは親会社もいないし、多くの人の支えがないとクラブを続けていくことはできません。そういったプレッシャーとも戦っていかねばなりません」

 ――監督・都並の浸透度はどうでしょうか?

「地元のクリーニング屋さん、うどん屋さんなどで『おっ! 監督! 頑張ってよ!』と言われたり、期待度の高さを感じます。でもTD時代からホームゲームの前など浦安駅前で朝の通勤客の皆さんに大声を張り上げてチラシを配ったり、それなりに<ブリオベッカ浦安の都並>は浸透していると思います。もちろんこれからもサポーターを増やすために今まで以上の努力を重ねていきたいと思っています。あと監督という肩書が付いたことで大きなメリットがあります。Jクラブが、練習試合を受けてくれるようになったのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到