国別対抗戦SP首位 紀平梨花の闘争心育てた幼少期の原体験

公開日: 更新日:

 11日、今季のフィギュアシーズンを締めくくる世界国別対抗戦が開幕。女子ショートプログラム(SP)に登場した紀平梨花(16)は冒頭、代名詞のトリプルアクセル(3A)を成功させ、自身が持つ世界最高得点を更新する83.97点で首位に立った。

「点数が高すぎてびっくり。これまでの試合で一番良い3Aだった」

 今大会が終われば「オフシーズン」に入るが、紀平が見据えるのは2022年の北京五輪。「もう後戻りできない」と悲壮な覚悟をもっている。あと3年間、モチベーションを保つカギを握るのは、周囲を取り巻くライバルの「質」だ。

 紀平は自他共に認める負けず嫌い。その礎になったのは幼少期の原体験だった。姉の背中を追ってスケートを始めると、姉の方が上手だと言われることに悔しさを覚え、追いつけ、追い越せと猛練習に励んだ。通っていた広田幼稚園では友人同士、計算ドリルでの足し算、引き算、百マス計算、読み書き問題を競い合った。そこに楽しみながら学ぶ雰囲気はなく、あったのは友人より少しでも早く、正しい答えにたどり着きたいという欲だった。そうやって紀平の闘争心と向上心は育まれた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性