琴ノ若が史上初の3代関取に 大相撲で親子関取が少ないワケ

公開日: 更新日:

 昔は「進学はせず、相撲で一旗揚げる」と、出稼ぎ目的で力士になる者も多かった。だからこそ、我が子には「大学くらいは出てもらいたい」と思うのが人情というもの。まだ暴力指導がまかり通っていた時代とあれば、なおさらだ。「力士は叩き上げが一番」と言う親方が子供に相撲を取らせず、大学に進学させるのも理解できる。

 それでも、親子力士は徐々に増えてきている。現在は他のスポーツと同じように、親方衆も稽古の意図などをかみ砕いて教える傾向にある。大学相撲を経て、角界入りする親方も増えてきた。昨年は大卒力士だった尾上親方(元小結浜ノ嶋)の息子や、元関脇黒姫山の孫といった力士が相撲部屋の門を叩いている。大鵬の孫で貴闘力の息子の納谷も、幕下ながら将来が期待されている。

「90年代の若貴ブームの影響も大きいですね。親子関取どころか、子供2人が横綱ですから。地方地方で身体能力に優れた子をスカウトしていた時代と違って、今は太りすぎて他のスポーツができないから相撲を選んだ……という力士が少なくない。そうした子らに比べれば、2世力士は親の血を引いており、父も親方なら環境にも恵まれている」(前出の中澤氏)

 新弟子の質、量ともに下がっている現在、親方の子供が力士にならないのはもったいない話だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    清原果耶は“格上げ女優”の本領発揮ならず…「初恋DOGs」で浮き彫りになったミスキャスト

  4. 9

    選管議論で総裁選前倒しでも「石破おろし」ならず? 自民党内に漂い始めた“厭戦ムード”の謎解き

  5. 10

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます