著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

やっぱりフィニッシュの精度は日本サッカーの永遠の課題

公開日: 更新日:

 それは日頃慣れ親しんでいる、なでしこのスタイルを批判しているのではない。また男子サッカーと照らし合わすものでもない。見慣れたものを基準とした比較は、危険な意味を持つ場合もあるだろうと。

 しかし個人的偏好ではあるが、世界の強豪国となでしこジャパンとを照らし合せて観た時、どこか後者に満足出来ない自分がいる。

 フィニッシュだ。

 前者はそこに至るディテールが雑でもフィニッシュの精度が高い。なでしこジャパンはフィニッシュに至るまでは美しいアートを描くが、とにかくフィニッシュが物足りないのだ。それは日本サッカー永遠の課題なのだが……。

■パリジャンよ、ガラスのクラッキに何を馳せる

 最後にパリでの小ネタをひとつ。試合が行われた箱(スタジアム)はパルク・デ・プランス。パリ・サンジェルマンのホームだ。

 最寄り駅前のマクドナルドには堂々と<PSG公式店舗>とバナーが張られていた。街ゆく人の中には胸に中東系航空会社のロゴがプリントされた紺赤シャツを着るファンの姿も多く目にしたのだが、背中の番号は殆どが10番だったことに不思議な感覚を憶えた。

 あれだけ世間をへっ散らかし、パリを離れたい想いを隠さないネイマール。それでもファンにとってのアイコンは<彼>。ファンは私の知らない“ダイバール”の何かを知っているのかも知れないーー。そう疑うしかなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪