阪神藤浪トラウマ消えず“昇格試験”ヤクルト二軍戦で大乱調

公開日: 更新日:

■150キロ超で制球に乱れが

 藤浪が新人年から3年連続で2ケタ勝利を挙げた“全盛期”に対戦した経験があるヤクルトの打者からは、口々にこんな声が聞かれた。

「かつては目いっぱい腕を振り、うなるような直球を投げていた。ボールも適度に荒れていたから芯で捉えづらかった。今は何より腕が振れていない。打席でぶつけられるんじゃないかという恐怖心はあるけど、球に迫力はなかった」

 前出の編成担当によれば、最速160キロを誇る藤浪がバランスよく投げているときの直球の球速は、140キロ中盤から後半。150キロを超えてくると制球が乱れる確率が高くなるという。球界OBが言う。

「セットポジションになるとより一層、腕が横振りになり、制球が乱れる。その悪い癖は直っていない。藤浪の直球はもともと横回転する上に回転数は多くない。ホップ成分が少ない分、打者の手元で垂れるように見え、上っ面を叩いてゴロになりやすい。藤浪は球速を抑えて“ゴロ投手”としてモデルチェンジするつもりなのかもしれないが、肩肘をケガして速い球が投げられなくなったというならまだしも、それでは持ち味である荒々しさが失われる。かつての郭李建夫(台湾)のように、150キロを投げる剛球投手が阪神入団後に小さくまとまるパターンはあるにせよ、そうするしか復活の手だてがないとしたら、寂しいものです」

 阪神でかつての輝きを取り戻せるのか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」