選手村は100点満点中70点 無難すぎるデザインがすでに陳腐
都有地が市場価格の9割引きで払い下げ
本来ならお祭りムードの「おもてなし」イメージで盛り上がるはずの五輪選手村だが、キナ臭い話が満載である。五輪選手を招待した一時宿泊所を五輪後に分譲住宅として販売するという。五輪特別セールなのか、都有地が市場価格の9割引きという破格の値段で払い下げられたことにうさんくささを禁じ得ない。さらに、この開発はディベロッパーにとって、五輪宿泊施設の貸し出し賃料をもらった上で民間分譲するという“1粒で3度おいしい”破格の計画なのだ。
●将来性=16点
施設維持費というよりも、この街区の価値の維持可能性といったほうがいいだろう。そもそも、晴海地区では、公共交通機関の慢性的な不足が問題視されてきた。五輪の時だけバスやタクシーの増発で対応したとしても、その後に公共交通機関が充実するかどうか、はっきりしていないのは不安である。