著者のコラム一覧
いとうやまねコラムニスト

サッカー、フィギュアスケート、ラグビーなどのコラムニスト。取材・構成・ライティングを担当した土肥美智子著「サッカー日本代表帯同ドクター 女性スポーツドクターのパイオニアとしての軌跡」が好評発売中。

タータンはスコットランド代表とキャンプ地長崎の友好の印

公開日: 更新日:

 スコットランド代表が訪れる町は、民族衣装をまとったファンであふれかえる。チェック柄のキルトにスポーランというポシェットをぶらさげ、上着は濃紺の代表ジャージーというのが定番だ。本当は英国王室の正装のようにフォーマルな着こなしもある。ベルトや短剣、キルトピン、下着は着けない――。本気で装うとなると、かなり大変なことになる。

 もともと高地地方(ハイランド)の男たちの装いで、1枚の大きな布を地面に広げ、あらかじめプリーツを作って下にベルトをくぐらせる。そこに寝ころんで着付けるのだが、ベルトより下がスカート、上はストール様になる。現在では上下セパレート。下は初めからプリーツに縫われた巻きスカートが一般的だ。

 柄は「タータン」。由緒正しき氏族(クラン)独自の柄、地域に根差した柄、王室専用、軍専用、誰でも自由に使えるものなどなどいろいろある。

 新しくデザインをおこす場合でも、国や専用の民間機関に意匠登録が必要となる。登録されていないものはタータンを名乗ることができない。

 スコットランド代表ジャージーの肩や胸元などにある柄(写真参照)も「Scottish Rugby Union」という名前で登録されている。ナショナルカラーと国花のアザミの色をモチーフにした美しいパターンとなっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状